★第3回美人画研究会活動報告
1、松園の美人たち・その視線(日本画)
松永伸子
2、美人にまつわるエピソードと連想
鈴木雅美
3、美人画の眼差しから受ける印象(西洋画、写真)比嘉飛鳥
4、美人茶屋娘について―鈴木春信と喜多川歌麿の比較(浮世絵)
畑江麻里(フリートーク)
5、美人絵髄談(明治浮世絵、写真)
新藤茂先生
第三回目の美人画研究会にご参加頂いた皆様、暑い中お越し下さり誠にありがとうございました。前回の浜松町の会場が手配できず、狭い会場になってしまいましたが、お盆前のお忙しい時に多くの方がいらして下さり、大変嬉しく思っております。
日本画、西洋画から写真、イラストなどの美人画について、ジャンルを越えて楽しく自由に研究発表をすることができました。
INFORMATION
「玉堂と田中針水 絆展」
青梅市御岳 玉堂美術館
2019年5月19日(日)
※田中針水氏は第13回美人画研究会で田中晃氏が発表された、昭和初期~中期の美人画・子供画の画家さんです。
2018年7月7日(土)
拓殖大学文京キャンパス(茗荷谷)
・複製浮世絵師・高見澤遠治と江戸以降の美人画
・東郷青児の美人画ー東郷式美人画の確立と発展の歩み
・歌麿の色彩美ー世界で一番美しい歌麿はこれだ
・浮世絵鑑賞会
2018年4月22日(日)1:00PM~
森下文化センター創作室
・美人画と似顔絵を描き比べてみよう!
・智恵子抄を読んで、文字からイメージする智恵子を描いて来よう!
個展・個店訪問 無事終了!
★2018年3月24日(土)
秋元霞翔さん個展訪問と横浜中華街・キャベツさんの似顔絵店訪問
美術館巡りの会 無事終了!
★2018年3月11日(日)
世田谷美術館・静嘉堂文庫美術館
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から