「明治〜昭和の洋画家・岡田三郎助の資料閲覧会」ーラ文化研究所内ポーラ化粧文化情報センター

20191211日(水)17001900

 

 岡田三郎助は明治から昭和にかけて活躍した洋画家で、着物姿の日本人を洋画で描き、独自の美人画を創作しました。日本初の美人コンテスト(明治41年・1908年)の審査員も務め、百貨店のポスターや雑誌の表紙絵を描くことで、新しい美人像を生み出していきました。ポーラ文化研究所内ポーラ化粧文化情報センターでは、三郎助の絵をはじめ、同時代の女性の写真資料等を数多く所蔵しています。閲覧を申し込んだところ、同研究所学芸員で日本顔学会会員の富澤洋子さんが快く引き受けてくださいました。
  (
こちらの研究所での熟覧は事前の予約が必要となります。)

 当日は定員の10名が参加し、富沢さんの解説のもと、当時の日本髪模型や貴重な資料を手に取って拝見させていただきました。絵画作品集、写真集、広告、ポスターなどに見られる当時の様子に、みな魅了されてあっという間の2時間でした。


「玉堂と田中針水 絆展」青梅市御岳 玉堂美術館

2019年5月19日(日)1:00PM青梅駅ホームの休憩所内に集合

★ご参加ありがとうございました!

※田中針水氏は第13回美人画研究会で田中晃氏が発表された、昭和初期~中期の美人画・子供画の画家さんです。

当日は快晴の天気に恵まれ、御嶽渓谷の新緑の中に位置する玉堂美術館に行ってまいりました。青梅駅ホームのレトロ休憩所で待ち合わせ、田中針水氏の末娘でいらっしゃる渡辺美子さんにご案内いただき、ご尊父の業績やご家族とお過ごしになった様子などを細かに説明していただきました。美子さんの子供時代を描かれた作品もあり、美人画から子供画に転向された針水氏のご家族に対する愛情や穏やかな人柄を実感いたしました。


美術館巡りの会★ご参加ありがとうございました!

個展・個店訪問の会 2018年3月24日(土)
---秋元霞翔さんの個展&似顔絵キャベツさん店訪問


Part-1)

 11:00AM 横浜吉田町 みつい画廊 

 美人画研究会で日本画を披露してくださっている秋元氏の才能が一堂に集結!

美人画・花鳥図・仏画に大判写真、志野焼、織部焼など、多彩な秋元氏の全てが見られる展示内容でした。

 (2018年3月19日~25日まで7日間開催)

Part-2 

 開運招福ストア「笑顔」で似顔絵を描かれているキャベツ氏を訪問いたしました!
 芸能人から若いカップル、年配のご夫婦まで、みんなをきれいに美しく描く天才キャベツ氏は、するどい観察眼で顔の微妙な違いを描き分けています。 

美術館巡りの会 2018年3月11日(日)

---世田谷美術館の「パリジェンヌ展」と静嘉堂文庫美術館の「歌川国貞展」をめぐる会

 
Part-1)
世田谷美術館 パリジェンヌ展 
Part-2)
静嘉堂文庫美術館 歌川国貞展

 

2018年3月11日日曜日、好天の中9名の参加者で以下の美術館に行ってまいりました。


1) 世田谷美術館「パリジェンヌ展」

2) 静嘉堂文庫美術館「歌川国貞展」

 

 パリジェンヌ展は、18世紀から20世紀のパリという舞台で生きた女性達に様々な切り口からスポットライトを当てた、絵画・衣装・イラストレーション・写真などの展覧会でした。

 
 国貞展は、江戸時代後期に活躍した美人画や役者絵の名手・歌川国貞美人画の中でも特に日常の生活を描いた作品が中心に展示されていました。 


※パリジェンヌ展についてはこちらもご覧ください。


※国貞展内容についてはこちらもご覧ください。

 


美人画研究会美術館巡りの会---
足立区郷土博物館「美人画名品選」ワンポイント講座

第1回 2017年7月29日(土) ・・・終了しました。 ご参加ありがとうございました。

 

第2回 2017年9月2日(土) ・・・終了しました。 ご参加ありがとうございました。

 

足立区郷土博物館では、松方三郎コレクションを核とする1300点の浮世絵を収蔵していて、その中の「美人画名品選」の展覧会が行われました。2017年7月29日と9月2日に美人画研究会の畑江さんのワンポイント講座があり、「美術館巡りの会」として行ってまいりました。